私の困ったをカタチにしました。
院長の「有能な右腕」を育てませんか?
チームビルディング
院長の方針を軸に、事務長、医療スタッフ各々の役割で、パフォーマンスを最大化できるように、クリニック全体の組織構築を支援致します。

医療スタッフの教育
院長の運営方針をスタッフに浸透させ、普段のクリニック運営の中での気付きを与え、一つ先を、そして更なる先を見越して行動できるスタッフを教育致します。

事務長の発掘と教育
外部に頼らず、自社内で事務長の役割を果たせる人財を育てることで、コストを削減し、組織力の向上を実現致します。

院長が「方針」と「決断」だけに集中できるように伴走支援をします。
教育を通じ、院長が普段スタッフに言いにくい事も上手に伝え、
クリニック全体のブランディング向上に繋げます。
クリニック経営は雑務が多く、院長先生1人に多大な負担がかかります。
社員に「言葉だけ」で、自分の経営方針や思いを伝えるのは、とても難しいことです。
インサイトマーケティングの手法を活用して、あなたのクリニックに合った集患手法やスタッフ教育など、
あなたのクリニックだけの強みを発見し、経営に取り入れていきませんか?

院長のパートナーとなるリーダーの育成
経営者は「孤独」です。
院長に相談相手が「いない」という話は、よく聞きます。
当社では、医師が医学部で「開業医」として成功するために必要なノウハウを学んでいない不利益を、MBAホルダーが経験を元に解決します。
院長のビジョンを理解し、先を見越して行動できるリーダーの育成に力を入れています。
院長は「重要な方針」と「決断」にのみ集中でき、「スタッフ」が院長と同じ方向を向いて、日々の業務や院内の調整をスムーズに進めることが可能になります。
当社オリジナルメソッドで、問題解決しませんか?

業務フローの最適化
当社が、院内業務フローの見える化のお手伝いをし、課題を分類・分析します。
それぞれに適した改善策をご提案し、業務の負担を軽減しながら効率化をサポートします。

人財管理とチーム運営のオリジナルプログラム
クリニックに合ったオリジナルプログラムの実施
・洗練された価値観と意識改革
・観察し、考察する技術
・ロールプレイング 等
チーム全体のスキルアップを支援し、プロフェッショナル集団を目指します。

教育・研修の実施
院長のビジョンやマインドがスタッフに浸透するよう、オリジナルの研修プログラムを伴走型で提供します。
院長が直接教えられない部分をカバーし、スタッフが自立して行動できるようにフォローアップ致します。

クリニックの次世代教育のアドバイス
医療法人の存続には次世代の育成が重要です。
お子様の教育について、院長や院長夫人の悩みをお伺い致します。
医師免許取得までの塾選びをはじめ、将来、海外の医師免許取得やその他の免許を含め、お子様自身の夢の実現の為に、育児の実体験や、専門家の話に基づいてお伝えさせて頂きます。
ご家族の幸せなコミュニケーション作りのお手伝いをさせて頂きます。

01
お問い合わせ
フォームに情報を入力して送信してください。
お問合せ後は、1〜2日程ご連絡をお待ちください。
02
日程調整
お問合せ後1〜2日程で、お打ち合わせの日程調整のご連絡をさせて頂きます。
※状況によってはご連絡に3日以上掛かる
場合があります。
03
お打ち合わせ
初回は1時間程、オンラインで実施します。
現状の課題をヒアリングし、どのように改善に繋げていくかをお伝えします。
04
ご契約・企画策定
ご契約頂いた後、実施する内容の企画とスケジュールを策定します。
05
ソリューション実行
企画策定したオリジナルプログラムの研修を伴走型で実施します。
06
継続サポート
研修期間終了後、状況に応じて必要なサポート内容を纏め、継続的にサポートします。
まずは無料のカウンセリングからお気軽にご相談ください。
24時間受け付けております。
お気軽に「お問い合わせ」からご連絡ください。

『自身の経験を活かし、クリニックの経営改革に貢献したい』
当社は、クリニックや企業に対して、社員教育コンサルティングサービスを行っております。
組織改革、業務効率化など課題解決を支援します。
専門知識を活かし、カスタマイズされた戦略と実践的なアドバイスを提供し、
クライアントの持続的な成長と成功そして幸せづくりのサポートをいたします。
また、最新の業界動向を反映した研修プログラムの導入支援も行います。
代表取締役 相原 嘉子 Yoshiko Aihara
米国の大学で、経営学、会計学、および、幼児教育学を専攻。
その後、経営企画・マーケティングに従事。
2008年クリニック開業。医療DX化にの基礎を確立。
2010年医療法人理事に就任。育児と並行して、医療法人を運営する上での実務と理論、
そして、「社員にどのように伝えれば良いか?」といった「言語化力」を学ぶため、
英国国立ウェールズ経営大学院に入学。MBAを取得。
日本ヘルスコミュにケーション学会に論文発表。
大学、企業などで「医療経営」「顧客インサイト」「潜在意識を活用したマーケティング」等の講義を行う。
自身の海外で教育を受けた経験により、日本の医療制度と海外の医療制度をわかりやすく解説しつつ、
「正解を選ぶ」教育ではなく、「1人1人が何をするべきか?」という「思考型教育」の重要性を訴える。
イメージコンサルタント養成コース修了、及びNLP認定資格取得。
裏千家正教授である実母の指導により、3歳から裏千家茶道のお稽古を開始。茶名(宗嘉)
現在、各界のVIPへの『グローバル社会で活躍できるプロトコルマナー指導』も行っている。
大学講義実績 | 広島県立大学 「今さら聞けない 医療経営について」 山形大学 「インサイト マーケティング」(顧客インサイト) 関西大学 「経済学」➕「心理学」➕「脳科学」を活用してマーケティングする コロンビアビジネススクールVenture for All®️ “ INSIGHT MARKETING“ 等 |
---|---|
原著論文 | 「電子カルテ使用時における医師の対面方向が与える影響」 |
所属学会 | 日本ヘルスコミュケーション学会、日本交渉学会、パフォーマンス学会、他所属 |

『ロゴに対する想い』
私たちとご縁を持つすべての方々に、幸せで豊かな未来を創り出していくという思いが込められています。
「TRINITY」は、顧客、パートナー、社会という三者の協力がもたらす相乗効果を象徴し、これらのつながりによって新たなチャンスと成功を引き寄せることを意味します。「LINK」は、その強い結びつきが運を呼び込み、ポジティブなエネルギーを生み出すというメッセージを伝えています。このロゴを通じて、「TRINITYLINK」と関わるすべての人々が、予期しない幸運に恵まれ、共に成長し、豊かな未来を築けることをお約束します。
企業名 | Trinitylink株式会社(トリニティリンク株式会社) |
---|---|
代表取締役 | 相原 嘉子 |
所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北 ※詳細はお問い合わせ後にお伝えいたします。 |
設立 | 2024年10月11日 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | ・クリニック向けコンサルティング(経営、ブランディング、接遇等) ・企業研修、企業講演 ・医療経営企画 ・人財開発 他 |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 |
〒102-007
東京都千代田区九段北
- 最寄り駅より
- 東京メトロ半蔵門線 九段下駅より徒歩3分
東京メトロ東西線 九段下駅より徒歩3分
都営地下鉄新宿線 九段下駅より徒歩3分